知っておきたい!住宅に使われている照明器具!種類や特徴について!
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/09/home-2486092_1920.jpg)
今回は、知っておきたい住宅照明の種類や特徴について
またどのような場所で使用されているかを紹介していきたいと思います。
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/09/living-room-4786787_1920-1024x683.jpg)
住宅照明の種類や特徴について
照明器具には、たくさんの種類がありそれぞれに特徴があります。
今回はその中でも住宅照明の種類や特徴をまとめていきます!
目次
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/09/24782901_s.jpg)
シーリングライト
シーリングライトはもっとも一般的で実用的な照明器具です。
天井に直接貼り付けられ部屋全体を均等に照らすことができます。
比較的に安価で購入できる点やデザイン性が高いものもあり、多くの住宅で使われています。
また、ワンタッチで取付け・取外しができるためメンテナンスがしやすいのも特徴です。
部屋全体を照らすことができるため、リビングなどで使用されることが多いです。
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/09/24237345_s.jpg)
ダウンライト
ダウンライトは天井に埋め込むタイプの照明です。
最近では新築住宅でもよく使われていて、明るさや大きさなど種類が豊富です。
また照明部分が見えないためお部屋の空間をすっきりと仕上げられ
どのようなお部屋にも合わせやすいのが特徴です。
しかし広い空間に設置する場合、ダウンライト1つでは光源が少ないため
複数個設置したり、そのほかの照明とセットで使うのがおすすめです。
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/09/1518941_m-1024x768.jpg)
ペンダントライト
ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプの照明です。
デザイン性が非常に高く照明そのものがインテリアになりおしゃれな
空間を演出することができるのが特徴です。
温かみがあるように演出したり、吊り下げる高さや光の色も調整できます。
カフェやレストランなど飲食店で使用されることが多い照明です。
住宅で使用する場合はダイニングやキッチンなどに取り入れるのがおすすめです。
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/10/767fb740ed49ead7e4d8eb0e9baf2c91_t.jpg)
スポットライト
スポットライトは自分が照らしたい場所を集中的に照らすことができる照明です。
特定の場所を照らすことができるため、店舗などで多く使用されている照明になりますが
最近では、一般の家庭でも使われることが増えてきています。
アクセント壁や絵画を照らし、空間にメリハリをつけることができるのが特徴です。
またダクトレールを付けることで好きな場所を照らしたり
照明の数を調整することもできるのでスポットライトを設置する際にはダクトレールの設置も考えてみるのをおすすめします。
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/10/24149629_s.jpg)
シャンデリア
シャンデリアは天井に取り付けるタイプの照明で
多数の光源を利用し直接光や屈折光で華やかな雰囲気を演出できる照明です。
シャンデリアはキャンドルを使っているように電球が上を向いているタイプと電球が下を向いているタイプの2種類があります。
電球が上を向いているタイプは見た目を重視しぼんやりとした灯を好む方におすすめです。
また、明るさにこだわる場合は下向きタイプのシャンデリアがおすすめになります。
住宅では主にリビングやダイニングで使用されることが多いです。
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/10/24633504_s-1.jpg)
ブラケットライト
ブラケットライトは壁面に取り付けることができる照明で、デザイン性に富んだ照明です。
ブラケットライトは補助照明として使われることが多く、壁に照明を当てることで立体感を演出でき、おしゃれな空間を作ることができます。
また照明器具の役割だけでなく、デザイン性にも富んでいることから一つのインテリアとして使われることもあります。
主に階段や廊下、玄関などで使用されています。
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/10/3172788_s.jpg)
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、住宅で使わることが多い照明について簡単にご紹介いたしました。
一言で照明といっても様々なものがあり、照明を変えるだけでお部屋の雰囲気が変わります。
もしよかったら素敵な家づくりの参考にしてみてください♪
![](https://www.sei-ken.jp/ver2/wp-content/uploads/2022/10/interior-design-g0b74adaad_1920-1024x683.jpg)
おすすめ記事→住宅で使われている床材の種類それぞれの特徴!メリット・デメリットについて
#マイホーム #リフォーム #仙台市 #仙台 #宮城県 #工務店 #新築 #東松島 #注文住宅 #石巻市 #住宅照明 #照明 #照明器具